ポイントが貯まり、借金にならず、しかも使いすぎを防げるとして再び注目を集めているデビットカード。ここでは、初心者でも導入しやすい高還元率のデビットカード3枚を厳選紹介!
オススメのデビットカード①住信SBIネット銀行 デビットカード Point+(Mastercard)
まずオススメしたいのんが、住信SBIネット銀行のデビットカードPoint+。基本還元率がすでに1.25%と一般的なクレジットカードよりも高いのが特長で、月末の預金残高に応じた上乗せポイントにより、最大2%という高いポイント還元が受けられます。
- 年会費・カード形態
- 年会費は 無料。
- 発行当初は スマホデビットのみ(Apple Pay/Google Pay対応)。リアルカードは2025年中に任意発行予定(発行手数料1,100円) 。
- ポイント還元
- 基本還元率は 1.25%。
- 月末の預金残高に応じた上乗せポイントにより、最大 2.0%還元(上乗せ分は月10,000ポイントまで)。
- メリット
- 高い還元率が魅力。
- スマホ決済対応でカードを持ち歩かずに支払可能。
- 不正利用補償に対応。
- デメリット
- 現時点ではリアルカードが未提供(発行に費用あり)。
- ポイント上乗せには預金残高が必要。
オススメのデビットカード②楽天銀行デビットカード
次にオススメしたいのが楽天銀行デビットカード。お得に楽天ポイントが貯まり、貯めたポイントは支払いに使用可能。楽天経済圏のユーザーなら見逃せません。
- 年会費
- Visa/Mastercard/JCBいずれも 年会費永年無料。
- ポイント還元
- 利用100円ごとに 楽天ポイント1ポイント(1%還元)。
- 公共料金や税金の支払いも対象で、日常支払いの効率的なポイント取得が可能。
- 銀行特典
- 楽天銀行「ハッピープログラム」のステージに応じて、ATM手数料が最大月7回無料、振込手数料も最大月3回無料。
- メリット
- 楽天ポイントでの日常支出還元が便利。
- 貯まったポイントを支払いに使えるため、実用性が高い。
- ブランド選択・デザインバリエあり(お買いものパンダなど)。
- デメリット
- SPUのポイント対象にならない。
- 電子マネーチャージはポイント対象外。
- 補償内容はシンプルな不正利用補償のみ。
オススメのデビットカード③Sony Bank WALLET(ソニー銀行 Visaデビット)
最後にオススメしたいのがSony Bank WALLET(ソニー銀行 Visaデビット)。こちらのカードはポイントキャッシュバック制を採用しているのが特長で、外貨にも多数対応しているため海外旅行や海外出張が多い人にもオススメです。
- 年会費・カード形態
- 年会費 無料、有効期限は6年。再発行は1,650円。
- デザインは「スタンダード」「ポストペット」「PlayStation®デザイン」などあり。
- ポイント・キャッシュバック
- 優遇プログラム「Club S」ステージに応じて、国内ショッピングの 0.5〜2.0%キャッシュバック(PlayStation※は常に2%)。
- 外貨・海外対応
- 11通貨対応。海外ATMでの現地通貨引出および「円からアシスト」機能による自動両替にも対応。
- 為替手数料が他社より低めで、換算コストを抑えられる。
- 銀行サービス優遇
- ATM手数料、他行振込手数料、海外ATM手数料、外貨送金などの優遇が Club Sのステージに応じて拡大(最高プラチナで業界トップ水準)。
- 保障・付帯特典
- ショッピング保険(年間50万円まで、自己負担5,000円/件)。
- 不正利用補償あり(通知から30日前までカバー)。
- ソニーストア3%オフ、PlayStation Store 2%キャッシュバックなど、ソニー系列で使うほどお得。
- デメリット
- 静的口座残高がないと使えない(クレカのように後払い不可)。
- Club S の上位ステージ(ゴールド・プラチナ)達成には預金残高が高いハードル(数百万円~1,000万円以上)が必要。
- 一部の加盟店(ETC、公共料金、機内販売など)で使えない場合あり。
比較表
特長 | 住信SBI Point+ | 楽天銀行デビットカード | Sony Bank WALLET |
---|---|---|---|
年会費 | 無料(スマホのみ) | 無料 | 無料(再発行有料) |
還元・キャッシュバック | 最大2.0%(預金残高連動) | 1.0%(楽天ポイント) | 最大2.0%(Club S)、特定利用2%特典 |
海外対応 | 基本未対応(リアルカード次第) | ATM引出しのみ、JCBポイントあり | 11通貨対応、高コスト効率 |
銀行優遇 | – | ATM・振込回数優遇 | ATM・振込・送金など広範囲優遇 |
セキュリティ・保険 | 不正補償あり | 不正利用補償のみ | 保険・補償とも充実 |
特典(特化型) | スマホ決済向き | 楽天サービスと相性抜群 | ソニー・PlayStationユーザーに最適 |
デメリット | 実物カードなし(別料金) | SPU対象外、補償は簡易型のみ | 高ステージの達成が難しい |
どれがおすすめ?
- とにかくポイント還元重視なら → 住信SBI Point+(シンプルで高還元)
- 楽天ユーザーで日常の支出をポイント還元に変えたい方 → 楽天銀行デビットカード
- 海外利用の多い方・外貨を安く使いたい方・ソニー系サービス愛用者 → Sony Bank WALLET
いかがでしたか?
自分のニーズと合致したデビットカードを選んでみてくださいね!